INFORMATION ・ BLOG 一覧
笑顔と笑いに包まれたひととき 〜笑いヨガ@湯けむりの森〜
2025年5月26日(月)、湯けむりの森では恒例の「笑いヨガ」セッションが行われました。 先生の元気な掛け声とともに、入居者の皆さんが声を出して笑ったり、手を叩いたり、体を動かしたりと、会場は明るく賑やかな空気に包まれました。 中でも印象的だったのは、参加されたご高齢の皆さまが自然と笑顔になり、「あははは!」と心から楽しそうに声を出していたこと。 最初は少し恥ずかしそうだった方も、すぐにリラックスして笑顔があふれていました。笑いには、免疫力アップやストレス軽減、心と身体のリフレッシュなど、たくさんの効果があります。終わった後の皆さんの表情からは、心が軽くなったような晴れやかな気持ちが伝わってきました。 次回の開催もお楽しみに!続き
2025.05.26
よろずサポートセンター日出 始動開始!
どこの地域にもそれぞれ何らかの活動をしている人たちがいるものですが、顔を合わせたことがない人というのが多いものです。そういう人同士をつなげていく事でいい意味での化学反応を起こしていきたいと思います。社会生活は人と人をつなぐことで9割位はうまくいくと思います。いままで単独では埋まらなかった課題が「あの人とあの人を結びつけたらこんなことを解決できた!」みたいなことになればいいなと思っています。そしてみんな幸せになる。 目指すは、幸せのネズミ講です。続き
2020.11.04
ヤングケアラー
昨日、大分市のホルトホールにて「ヤングケアラー講演会」があり、参加してきました。 ヤングケアラーとは、家族にケアを要する人がいる場合に、大人が担うケア責任を引き受け、家事や家族の世話、介護、感情面のサポートを行っている18歳未満の子供のことです。ヤングケアラーは自分のやっていることを学校の先生に気づいてもらえないまま数年を過ごしていくうちに、自尊感情や自信を失い、学校に対して距離を置くようになる場合もあります。 遅刻・欠席⇒不登校 ヤングケアラーが何を必要としているのか、チームマイウェイとして支援できることは何かしっかり把握しサポートしていきたいと考えます。 続き
2019.03.02